発声練習
いつものパターンで、ただ「喉を締めるな」ということを言われた。
最近、確かにそうなりがちなのだけど、どうしてそうなるのかがよく分からない。
最後に新しいパターンの練習が追加。
終わってから、普通に話そうとしたら声がかすれていて驚いた。
すぐ治ったけど、何か良くなかったのだろうか。
今日の先生は口数が少なく、あまり教えてくれるモードでなかった。
Concone#25
これで3回目。
とにかく、3連符の伴奏に合わせて16分音符で歌う、というのができなくて、ものすごく苦労したが、それはできるようになった。
音程が苦手なところはできないままだったけど、これは仕方ないと思っている。
当然、先生はまだまだ不満だったようだが、とりあえず合格にはしてくれた。これ以上は無理だと思われたのだろう。
これのために、リズムの徹底練習をしたのは、すごく役に立ったし、自分の中で自信になった。
が、同時によく分かったのは、うちの先生は、「声楽の初心者」を教える経験は豊富でも、私のような「音楽の初心者」を教えるのは専門外だ、ということだった。
例えるなら、理学部の教授が工学部の大学生に高等数学を教えることは難しくないが、足し算もおぼつかない小学生に教えるのは至難だろう。そして、2桁の足し算ができるようになったよ!などと言われたところで、まだそんなところで止まっているのか、くらいにしか思うまい。
私がプロに学んでも豚に真珠。ただ発声に関しては問題ないから、そこは割り切るしかない。
Deh, piu a me non v’ascondete
Concone#25で時間を取られたため、この曲は長らく先に進まなかった。
すでに去年の12月初めから私の練習メニューに組み込まれていたから、すでに4ヶ月近く、毎日歌い続けてきた…およそ、300回は歌ってるのじゃなかろうか。
前回が歌詞の読みを習っただけだったので、今回ざっくり歌って、次回で仕上げというのがいつものパターンになるけど、短くて簡単な曲だったため、今回でさっさと終わりにしてくれた。さすがに食傷だったから助かった。
次回はAria di chiesa
長いから飛ばそうか・・・と先生は迷っている風情だったけど、すでに1ヶ月以上練習しているし、好きな曲なので「歌いたい」と言って、入れてもらった。
というか、いきなり飛ばされたらあと1週間で新しい曲を覚えないといけない、それは私にはできない。
先生からすれば、想像できないほど私が無能ってことなんだけど。