vol.20

発声練習
最初の no no no のところで
「フレーズ終わりの処理がよくなった」
と言われた。
そこはいつも、どういうのが正解なのか試行錯誤なんだけど
「そういうふうに歌えば、次のフレーズに行きやすい」
なるほど。それを意識すればいいのか。
こうした何気ない補足が、改善のヒントになることが多い。
今回は、F・Fis当たりの音程が低い、と言われた。
スケール感覚ではなく、その高さへのアタック力の問題と思われるので、まだ対処しやすいはず、気をつけよう。

Concone#18、なんと、先週先生が見本で歌ってくれたテンポより、全然速いではないか。そのときまでは相当の高速で練習していたのを、この一週間はその遅い見本に合わせて練習していたのだ。面喰らったけれども、高速練習の蓄積のおかげでどうにか対応できた。
転調のところで、音程を間違っていたところがあり、そこは修正できたのかどうか自分でも曖昧だったが、なんとなく終了。で、修了。もうリズムと音を追うので精一杯で、発声まで気が廻らず。

歌曲はStar Vicino。先週の音とりは、先生のピアノによる旋律ガイド付きだったから、「終わった」のかどうか不明だったんだけど
「歌詞をやったんだったら、終わったということだ」
と先生の一言、そしていきなり前奏を弾き始めたので、歌詞を歌えということだろう…。

piuは「ピュウ」なのね・・・がんばってpi-uと動いていたのに。
あと、語末のrがまだ全然弱いようだ、イタリア人のrは確かにつよいからなぁ。
それと、rit.やten、ブレス位置の指示を与えられ

あとはもう1回慣れてね、と次回送り。
雰囲気的には、次回はこの曲をさらっと終わって、Vittoria, mio coreに入る予定のようだ。
長いから覚悟しておくように、とのことだったけど、この曲はかっこよくて好きなので楽しみ(先週から練習し始めたところ)。

来月は合唱団の演奏会を挟んでの日程になるので、少しその話題から派生して、合唱の中で自分の声が邪魔になっていないか、という疑問を持ち出してみたところ
「いや、不可欠だ」
と言っていただけた。そこまで👀✨
ひたすら我が道を行くパートの相棒をコントロールしてもらわないと…ということだったけど💦コントロールはできないが、彼が独自路線に行って私がキープしないといけないところというのはそこそこある。まぁ逆に、私がさぼっている部分を彼がキープしてくれている部分も多々ある、というかそっちの方が多いのだけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です